完全無農薬 有機農業 since 1988
ホーム
農園について
有機農業って何?
体験プログラム
自然農法サポーター
大人の農業体験楽校
環境講座 – 自然体験楽校 –
高家 大豆畑トラスト
産直通信
のうえん通信
ケロケロ通信(全67号)
生産物
直販サイト
自然農法サポーター
お米の年間消費契約
販売店舗
よくある質問
全ての記事
図鑑
今年の田んぼ
田んぼの生き物
ブログ
今年の田んぼ(2018年版)
今年の田んぼ(2017年版)
今年の田んぼ(2004年版)
今年の田んぼ(2005年版)
ケロケロ通信(全67号)
寄稿文
お問い合わせ
Monthly Archives:
8月 2004
ホーム
2004
8月
合鴨の引き上げ
稲の穂が少し垂れてきました。合鴨は稲穂が大好物。 もう、田んぼから引き上げる、限界の時期です。 田んぼ横の水路…
続きを見る
今年の田んぼ(2004年版)
2004年8月29日
深水栽培
株元の黒くなっているところまで、水を張っていた印です。 我が家では、中干しはしません。 穂が出てきた頃から、よ…
続きを見る
今年の田んぼ(2004年版)
2004年8月27日
出穂
早稲の黒糯「朝紫」が出穂してきました。 出穂は、よくお産にたとえられますが、無事に出てきて一安心です。 これか…
続きを見る
今年の田んぼ(2004年版)
2004年8月17日
この前の黒い稲は・・・?
品種開発中の黒糯(くろもち)です。 でもよく見るとヒエがボーボー! 品種がまだ固定してないため緑の稲も出てきま…
続きを見る
今年の田んぼ(2004年版)
2004年8月9日
1
2
Categories
ケロケロ通信(全67号)
今年の田んぼ(2004年版)
今年の田んぼ(2005年版)
今年の田んぼ(2017年版)
今年の田んぼ(2018年版)
今年の田んぼ(2019年版)
寄稿文
未分類
環境講座 自然体験楽校
Archives
2019年4月
2019年1月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2017年11月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2008年7月
2006年4月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2003年11月
2003年9月
2002年8月
2002年4月
2001年12月
2001年10月
2001年8月
2001年6月
2001年5月
2001年4月
2001年1月
2000年11月
2000年10月
2000年9月
2000年8月
2000年7月
2000年6月
2000年5月
2000年4月
2000年3月
2000年2月
1998年11月
1998年6月
1998年5月
1998年3月
1998年1月
1997年8月
1997年7月
1997年5月
1997年4月
1997年2月
1996年12月
1996年10月
1996年9月
1996年7月
1996年5月
1996年4月
1996年3月
1996年2月
1996年1月
1995年12月
1995年10月
1995年8月
1995年7月
1995年5月
1995年4月
1995年3月
1995年2月
1995年1月
1994年12月
1994年11月
1994年10月
1994年9月
1994年8月
1994年7月
1994年5月
1994年4月
1994年3月
1994年2月
1994年1月
1993年11月
1993年10月
1993年9月
1993年8月
1993年7月
ホーム
農園について
有機農業って何?
体験プログラム
自然農法サポーター
大人の農業体験楽校
環境講座 – 自然体験楽校 –
高家 大豆畑トラスト
産直通信
のうえん通信
ケロケロ通信(全67号)
生産物
直販サイト
自然農法サポーター
お米の年間消費契約
販売店舗
よくある質問
全ての記事
図鑑
今年の田んぼ
田んぼの生き物
ブログ
今年の田んぼ(2018年版)
今年の田んぼ(2017年版)
今年の田んぼ(2004年版)
今年の田んぼ(2005年版)
ケロケロ通信(全67号)
寄稿文
お問い合わせ